Amazon輸出をしようか迷っている方や、始めて間もない方は、日本のどのような商品がアメリカで人気があるのか見当もつかないのではないかと思います。実際に僕もそうでした。
以前の記事「Amazon輸出 ライバルセラーからリサーチする方法」でも書きましたが、日本製で人気がありそうなものというと、「アニメ」「ゲーム」「おもちゃ」「フィギュア」などを真っ先に思い浮かべる方が多いようです。確かにこれらの商品は、アメリカではかなり売れています。
しかし、これらのカテゴリはライバルが強いので、ゲームやフィギュアからAmazon輸出に参入すると、初心者の方は利益を出せずに苦労します。
どのような商品に的を絞ってリサーチするべきなのかを、イメージしやすくするために、amazon.com(アメリカのamazon)で実際に売れた商品を紹介します。
目次
Amazon輸出で売れた商品
ホーム&キッチン カテゴリー
ホーム&キッチンのカテゴリーは、Amazon.comでリサーチしていると誰もが必ず目にするカテゴリーで、日本製の商品の人気があります。
カリタ ウェーブフィルター
日本のコーヒー機器は海外で人気があります。kalita(カリタ)以外にもHario(ハリオ)、cores(コレス)などが売れています。
京セラ セラミック 三徳包丁 グリーン 140mm
日本でもよく売れている京セラのセラミックナイフです。アメリカでは、京セラのスライサーやピーラーなどのその他のキッチン用品も人気があります。また、日本製の刃物や包丁、それらを研ぐ砥石などは海外での人気がすさまじく、マイナーなメーカーでもよく売れています。ただし、よく売れているものほど、小売りからの仕入れでは利益を出しにくいです。
ベンリナー プロフェッショナルシリーズ NO.64
僕の地元、山口県が生んだ、野菜調理器具製造メーカーのスライサーです。こちらの商品は、家庭用としてはもちろん、プロの料理人にも大変人気なようです。僕もAmazon輸出するようになってからこの商品を知ったのですが、日本よりもアメリカでよく売れています。個人的に、ベンリナーの公式ページの老舗感がたまらなく好きです。
イワタニ 炉ばた焼器 炙りや CB-ABR-1
日本でもカセットコンロのトップシェアを誇る「IWATANI(イワタニ)」の炉ばた焼き器です。それ以外にも、イワタニのカセットコンロやBBQプレートなどは海外でよく売れています。下の画像をご覧いただくと分かると思いますが、どの商品も評価が軒並み高く、海外のレビューを読むと日本製品の品質の高さが分かります。
田辺金具 でかにゃんこトング 白たま 2501
この商品だけに限らず「ネコ」をモチーフにしたデザインの商品は人気があります。そういう視点で考えて、リサーチを行うのも1つの方法です。
文房具・オフィス用品 カテゴリー
日本の文房具が海外で人気です。ぺんてる、呉竹、パイロット、Uniなどのボールペンやシャーペンなどは数本をセット組にした商品ページが乱立しています。既存のページでリサーチしても利益が取れる商品は少ないですが、相乗りされにくい工夫をしたうえで、新規出品ページを作成をすると利益を確保しやすいです。
パイロット 万年筆 カスタム74 FKK1000RB-SF 細字 ブラック
パイロット(PILOT)や、セーラー(Sailor)、プラチナ(Platinum)の日本製の万年筆はアメリカで人気があります。ただ、アメリカは「気に入らない」という理由だけで平気で返品してきます。万年筆は高額の商品が多いため、返品リスクも含めて仕入れを行いましょう。
コクヨ キャンパスノート
ノートやルーズリーフなどはかなり売れています。
ぺんてる シャープペン グラフギア1000 PG1015 0.5mm
日本のボールペンやシャーペンの評価は非常に高いです。有名メーカーの商品は、単品販売では利益を取るのが難しいため、複数本をまとめて売ったり、シャーペンの芯とセットにして販売されていることが多いです。
クツワ 鉛筆削り トガール
ホルベイン アーチスト色鉛筆 50色セット
鉛筆削りや色鉛筆も人気でよく売れています。
カメラ・周辺機器 カテゴリー
カメラはまさに日本のお家芸。アメリカでも日本製のものがよく売れます。カメラ本体やレンズ単体だけでの販売では価格差がほとんどありませんが、カメラには別売りの付属品やアクセサリーが多数存在しています。また、このカテゴリーは中古市場も狙い目だと思います。
FUJIFILM インスタントカメラ チェキ instax mini ハローキティ
富士フイルムは、アメリカのAmazonの日本製品の中でもトップクラスの売上です。ただし、こちらもあまりに売れすぎているので、単品販売ではライバルが多く、利益を出すのが難しいです。上記の画像のようなコラボ商品が、新商品として続々と発売されるので、利益の出るうちに仕入れて売り切ってしまうのもお勧めです。
PENTAX 拡大アイカップ O-ME53 30150
Nikon,Canon,Pentax,OLYMPUS,Sonyなどのメーカーを合わせると、日本製のカメラは世界シェア99%を誇ります。
Nikon 宝石鑑定用ルーペ 10X NEW (日本製)
カメラ以外の製品も売れています。
ビューティー カテゴリー
Beautyカテゴリーでの日本製品の人気はすさまじいです。複数買いやリピーターも多いので、回転がよく利益も安定します。ただし、化粧品や肌に触れるものはアメリカへ輸出しようとするとFDAの規制がかかる恐れがあります。許可を取ってから輸出しましょう。
GREEN BELL 匠の技 ステンレス製 キャッチャーつめきり
包丁だけでなく、爪切りなどの刃物も人気があります。1万円近くするような爪切りも売れます。
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーセージの香り
ビューティーカテゴリーは年々審査が厳しくなってきているようなので、今は出品する予定がなくても早めに出品申請を出しておくことをお勧めします。
楽器・音響機器 カテゴリー
日本には、YAMAHA(ヤマハ)、KAWAI(カワイ)、Roland(ローランド)、ONKYO(オンキヨー)、KORG(コルグ)、Pioneer(パイオニア)、ESP(イーエスピー)など数多くの楽器メーカーが存在しています。シェアも大きいので、日本と海外で価格差のあるものも多く、オススメのカテゴリーです。
ヤマハ グランドピアノフルカバー
こういったカバーや楽器を収納するバッグなんかも売れています。
KORG iPhone/iPad用モバイルMIDI+オーディオ・インターフェイス plugKEY
楽器本体ではなく、付属品やアクセサリーなどに目を付けると、利益の出る商品が見つかります。
工具・園芸用品 カテゴリー
エンジニア以外にも、日本の工具や園芸用品のメーカーは海外でもよく売れています。岡恒、ホーザン、マキタ、坂源、近正、キンボシ、千吉、ヴェッセル、玉鳥、ARS、シルキー、白光、シンワなど、多数存在しています。どんなメーカーが人気なのか、日本のAmazonや楽天などのランキングでよく売れている商品のメーカー名を、amazon.comで(アメリカのAmazon)で検索してみるといいと思います。
エンジニア ネジザウルスRX φ3~15mm用
日本製のペンチはよく売れています。
土牛 両口玄能 小小
かなづち、ノコギリ、かんななど大工道具も日本製のものは性能が良いと海外で評判です。
アニメ、キャラクターグッズ
日本のアニメ、特にトトロや魔女の宅急便などのジブリ系、ピカチュウなどのポケモンのアイテムは、よく売れています。
ジグソーパズル となりのトトロ トトロの森便り
エンスカイ、テンヨーなどのメーカーから発売されている、日本のアニメや漫画のパズルは人気です。
スケーター スリム トリオセット 箸 スプーン フォーク セット 魔女の宅急便 ガーベラ スタジオジブリ 日本製
弁当箱や水筒などを扱っているスケーターというメーカーの商品です。そもそも弁当箱や水筒などは日本製のものが人気があり、ジブリ人気との相乗効果もあって高値でも売れています。
リラックマ ちっちゃなぬいぐるみ キイロイトリ
サンエックスの「リラックマ」や「すみっこぐらし」などのキャラクターも人気があります。しかし、サンエックスさんはamazon.comに商品が流れていることを知っていて、よく思っていないので、今は出品している方も多いですが、いずれ出品規制がかかるかもしれないので、注意が必要です。
伝統工芸品
narumikk のれん 白波
ナルミの「のれん」です。のれんは日本よりも、アメリカでよく売れていると思います。こういったメーカーは、海外販売に積極的なので、卸の交渉にも応じてくれました。
萬古焼 ご飯土鍋 3合炊き 伊賀風
アメリカ在住の日本人が買うのかなと思ったら、購入してくれた人はみんなアメリカ人でした。日本のお米を愛する方もいるみたいです。
その他
無印良品 PET詰替ボトル
無印良品の商品は、日本だけでなく、アメリカで人気です。セット化したり、年に何回か不定期開催される無印良品週間の10%OFFセールを活用するなど工夫しないと利益を出しづらくなってきています。
無印良品週間のセール情報については以下の記事を参考にされるといいかと思います。
ダイソー製品
アメリカのAmazonではダイソーで販売されている100円の商品が、数倍の値段で売れています。ダイソーは500個以上でWEB注文も可能です。
まとめ
ここでご紹介した、amazon輸出で売れた日本商品はほんの一部にすぎません。これらの商品をヒントに、みなさんのリサーチの幅が広がれば幸いです。
最初のうちは、利益の出る商品がなかなか見つけれないことが多いですが、諦めずにリサーチを続けましょう。amazon輸出で結果を出せている人とそうでない人の違いは、結局のところ、続けたかやめたかの違いだと思います。続けていれば、きっと成果は出てきます。成功するまで続けることが肝心です。
こんにちは!
先日も丁寧に回答してくださってありがとうございました^^
今日はリサーチについて質問です。
京セラの包丁やベンリナーのスライサーなどは、Amazonが販売しているものがけっこうあります。
Amazonが販売しているものは、カートが取得できないから手を出さない方がいいと言われていますが、それは本当でしょうか?
yukoさん、こんばんは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はい、仰る通りです。Amazonが販売している商品は、基本的には手を出さない方が無難です。
Amazonと価格競争になっても、ほとんどの場合赤字になります。